旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Pixel Watchの気になるトコロ 第1回 Pixel Watchの情報表示エリアはどのくらい?

2022年10月26日13時06分 / 提供:マイナビニュース

10月13日に出荷開始となったGoogle初のスマートウォッチ「Pixel Watch」。一時はGoogleストアで「ウェイティングリスト登録」(入荷待ち)状態になっていましたが、10月18日には再び買えるようになりました。

ここではPixel Watchを使う中で、編集部が気になった小ネタを紹介していきます(全5回)。今回は「Pixel Watchの情報表示エリアはどのくらい?」を実機でチェックしてみました。
○情報表示エリアは直径30mmほど

結論からいうと、Pixel Watchで情報を表示できるエリアは直径30mmほど。標準で内蔵しているいくつかのウォッチフェイスを測ってみたところ、いずれも直径30mmほどの範囲に収まっていました。

ドーム形状のディスプレイを持つPixel Watchの画面自体は直径41mm(仕様値)ですが、立体的なカーブを描く周囲5mmほどの部分は情報が表示されない“余白”となっており、タッチ操作にも反応しないようになっています。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る