旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【衝撃の事実】「自宅で4時間過ごした手」と 「公園の遊具で2時間遊んだ手」の菌量を比較

2022年10月25日09時14分 / 提供:マイナビニュース

ライオンは10月21日、「自宅で過ごす時と屋外で遊んだ後の手の菌量」に関する調査結果を発表した。それによると、自宅で4時間過ごした後の手の菌量は、公園の遊具で2時間遊んだ後の手の菌量と同程度だという。

2021年10月に実施された同社調査によると、コロナ禍で手洗い意識が高まっていても、自宅での食事前にハンドソープで手を洗う人は少ないという。

そこで、家の中で過ごしていれば、手が菌などで汚れにくいのかを調べるため、「帰宅直後に手を洗ってから自宅に4時間いた際((1)自宅)」と「公園の遊具で2時間遊んだ後に帰宅((2)公園)」の"手のひらの菌の付着量"を比較。その結果、「(1)自宅」「(2)公園」の菌の付着量は同程度であることが明らかとなった。

次に、手洗い後の抗菌・抗ウイルス効果の持続性を調べるために、市販のハンドソープに配合されている成分「(1)石けん系成分であるラウリン酸等の脂肪酸」と、「(2)ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩」の2種で手を洗った場合と、水道水のみで手を洗った場合で、手の菌・ウイルス量を評価した。

その結果、水道水で洗うよりも、ハンドソープ成分を使用した方が手洗い30分後の比較で、抗菌・抗ウイルス効果があることが判明。さらに、市販のハンドソープ成分の中でも、(1)石けん系成分である脂肪酸で手を洗った場合、1時間程度効果が持続することがわかった。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る