旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Windows 11ミニTips 第129回 Edgeの「フォロー」機能は何の役に立つ?

2022年10月22日00時00分 / 提供:マイナビニュース

Canary版Microsoft Edge(以下、Edge。バージョン108)は「フォロー」と呼ばれる機能をサポートした。現時点ではYouTubeの配信者が発したメッセージを受信する機能にすぎない。

ウィンドウを呼び出す項目もなく、設定内容も通知の有無程度。1カ月ほど様子を見ていたが、大幅な機能更新が施された気配はない。安定版Edgeに展開するか不明だが、Windows 11 バージョン22H2の新機能ばかり追いかけてもキリがないので、今回紹介することにした。

YouTubeの仕組みに明るくない筆者だが、通知するチャネルとしないチャネルの差が激しい。たとえば「ウェザーニュース」は日に数回の通知を送るものの、Microsoft関連のYouTubeチャネルの通知とは出くわしていない。

筆者が見落としている可能性も拭い切れないが、フォローページ(?)を呼び出す方法も見当たらず、機会は通知があるときのみ。設定も前述のとおり通知やリコメントの有無程度。YouTubeの新着情報を知るにはWebブラウザーのプッシュ通知機能を利用しているため、フォロー機能のお世話になる機会は今のとこ皆無だ。

実験的要素が強いCanary版Edgeを揶揄(やゆ)するのも野暮(やぼ)な話だが、今後の機能強化に期待しつつ、「フォローしている作成者が新しいコンテンツを投稿したときに通知を受ける」を無効にした。通知などの情報が分散するとユーザーの負担が増えるため、Edge開発陣の奮闘に期待したい。

著者 : 阿久津良和 あくつよしかず 1972年生まれのITライター。PC総合誌やDOS/V専門誌、Windows専門誌など、各PC雑誌の編集部員を経たのちに独立。WindowsとLinuxをこよなく愛しつつ、PC関連の著書を多数手がける。近年はBtoCにとどまらず、BtoBソリューションの取材やインタビューが主戦場。休肝日を設けず日々飲み続けてきたが、γ-GTP値が急激に増加し、早急な対応を求められている。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る