旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【切り込み入れると…】洗い物の効率が上がる! スポンジのアレンジ技3選をご紹介

2022年10月22日12時00分 / 提供:マイナビニュース

毎日の家事の中で必ず出てくる食器洗い。少しでも楽に仕上げたいですよね。そんな時はスポンジに少し工夫をすると、汚れが落ちやすくなります。

さまざまなライフハックを15秒の動画で発信する「soeasy」(@soeasy.hacks)のInstagramより、人気の動画を紹介します。

スポンジに少し手を加えるだけで洗い物がとってもラクになるのってご存じですか?

今回はそんなスポンジのアレンジ技を3選ご紹介します‼︎

【1】横切り込み
横に半分ほどの切り込みを入れます。この切りこみにグラスの淵やナイフフォークなどを入れて引っ張りながら洗うと簡単に汚れがおちます◎

【2】Xの切り込み
Xの形になるように切り込みを入れます。凹凸が多く洗いにくい五徳や魚焼きグリルの網なども、その切込みを活用することで細かい部分まで簡単に洗えます◎

【3】縦に2本の切り込み
縦に2本切り込みを入れます。お箸をその切り込みに入れて引っ張るように洗うと汚れが落ちやすくなります◎

スポンジに切り込みを入れるだけなのでとっても簡単
ぜひお試しください♪
(@soeasy.hacksより引用)

○横切り込み

横に半分ほどの切り込みを入れます

グラスの淵やナイフフォークなどを切り込みに入れて洗うことができます
○X切り込み

Xのかたちになるように切り込みを入れます

五徳や魚焼きグリルなど細かい部分までスポンジが入るようになります
○縦に2本の切り込み

縦に2本の切り込みを入れます

切り込みにお箸を入れて洗うと簡単に洗えるようになります

切り込みの入れ方次第で色々な洗い方に応用できそうですね! よく使うパターンのスポンジをいくつか用意してみても良いかも。

みなさんもぜひ自分の使いやすい方法で試してみてくださいね!

この投稿をInstagramで見る

soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿

続きを読む ]

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る