旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「クラウドの囲い込みは終わる」Ellison氏、新マルチクラウド時代に向け動くOracle - Oracle CloudWorld 2022

2022年10月21日10時26分 / 提供:マイナビニュース


クラウドインフラは進化し、これからは新しい競争要因が出てくる――パブリッククラウドでは後を追う立場の米Oracleはこう考えている。同社が10月20日まで米ラスベガスで開催中の年次イベント「Oracle CloudWorld 2022」では、創業者兼CTOのLarry Ellison氏がクラウドの将来を予想し、そこに向けたOracleのビジョンを語った。

OCIだけでなく、AWSでもAzureでも動く「MySQL HeatWave」

初日(10月18日)の午後、基調講演のステージに立ったEllison氏は、パブリックインフラクラウド市場を「オープン」の視点から語った。

「今や、ほとんどの企業が複数のクラウドを使っている。クラウドが登場した当初、企業が利用するクラウドサービスは1社だったが、その後2社、3社と増えていき、マルチクラウドが当たり前になった。今後もこの傾向は続く」とEllison氏。このマルチクラウドの現状が、テクノロジー企業の行動に影響を与えているとして、Ellison氏はデータクラウド「Snowflake」を例に取り上げた。

「SnowflakeはAWS(Amazon Web Services)で動き、AzureでもGoogle(Google Cloud Platform)でも動く。OracleはSnowflakeのメッセージをちゃんと受け取っている。実際に、いいアイデアだと思う」とEllison氏は語った。

クラウドが登場する前からOracleのデータベースがさまざまなOSで動いているおり、また、クラウド時代にSnowflakeがさまざまなクラウドで動く状態を作っていることから両社のアプローチが似ていることを認めながら、Ellison氏は、Oracleも「Oracle MySQL Heatwave」でOCI(Oracle Cloud Infrastructure)だけでなく、AWS、Azureの両クラウドユーザーも利用できるようにしていることを紹介した。

.

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る