旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ハロウィン「何もしない」ファミリーの割合は?

2022年10月21日10時33分 / 提供:マイナビニュース

アクトインディは10月20日、「家族でのハロウィン時期のおでかけ」に関する調査結果を発表した。調査は10月3日~13日、同社運営「いこーよ」及び「いこーよアプリ」を利用する子供を持つユーザー363名を対象に、WEBアンケート方式にて行われた。

ハロウィンに「出かける」という家族に、今年のハロウィンをどのように過ごすのかを聞いたところ、「家に飾り付けをする」(49.6%)、「料理やお菓子を買う/作る」(49.3%)が多い結果に。この割合を2019年以降の結果を比べると、いずれも年々増加傾向に。一方、2019年以降「何もしない」という家族は年々減少傾向にあり、2022年はわずか8.5%だった。

また、今年のハロウィンに費やす予算について教えてもらったところ、「1円〜3,000円」が最も多く38.8%。次いで「3,001円〜5,000円」(23.4%)と続き、予算は5,000円以内が多いことがわかった。

次に、おでかけ施設でハロウィンイベントが行われていた場合、遊びに行きたいと思うかを尋ねたところ、「積極的に行きたい」が24.5%、「気が向いたら行きたい」が60.1%と前向きな保護者が多くを占める結果に。

施設に求めることは「お菓子やプレゼントなどの配布」(75.2%)、「ハロウィン割引・クーポン」(47.7%)や「オーナメントなどの装飾」(46.0%)が上位に。

ハロウィン時期のおでかけに「行ってよかった」と思ったことをフリー回答で聞くと、お菓子やプレゼントの配布、仮装・装飾、写真撮影、ワークショップなどが喜ばれるよう。一方、「行かなければよかった」と思ったことについては、「特になし」という回答が多かったものの、混雑やマナー違反に加え、音響やポスターが怖すぎて子どもが楽しめなかったり、仮装必須の雰囲気が苦手な人も見受けられた。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る