旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【なんで?】平日の朝、子どもたちを起こすのに疲弊する母親。休日の朝はゆっくりできるはずなのに……⁉

2022年10月17日10時16分 / 提供:マイナビニュース

朝、なかなか起きてくれない子どもたち。こっちだって朝っぱらから大声出したくないのに……。

三児の母・もつまめこさん(@mameko.h)の平日は、こんな感じで始まるそうです。

休みの日は早起きあるあるっ
.
ママは低血圧だし怠け者だから6時台に全然起きたくない気持ちだよ
毎朝、子供達を2階から抱っこ、またはおんぶで降ろしてるんですが、これがなかなか大変。
なのに痩せない、、、何かがおかしい、、、、、、 (@mameko.hより引用)

子どもたちを起こすのって、朝からかなりの体力と気力を要しますよね。こっちだって大声出したくもないし、何なら寝ていたい!と思っているのは筆者だけではないはず。それでも起こさないと、全員遅刻してしまう……。

しかも、もつまめこさんのお子さんは3人ともまだ小さい。一人ずつ担いで起こしても、その後も着替えに朝食、トイレに歯磨きなど、猫の手も借りたいほど忙しいはず。

それなのに、なぜ、休日の朝に限って子どもたちは早く起きてしまうのか。これには「めっちゃ分かります」と共感の声が多数寄せられていました。どうやら、育児あるあるのようですが、みなさんのお宅はどうでしょうか?

ちなみに、筆者の子どもたちは、小さい頃から平日・休日問わずなかなか起きてきやしませが、起こす時にちょっとした駆け引きが。

散々「起きなさ―い!」と大声出すも、それでも起きてこない時には、「ハイ!もう起きてこなくていい。ていうか、絶対に起きてきちゃダメだから!!!」と言うと……、途端に起きてきます。これ、最初からその台詞を言っても効果はなく、必ずしつこく起こしてから急に引くのがポイントです。ぜひ一度、お試しを(笑)。

子どもたちとの小さな出来事や感情を、「プラスな事もマイナスな事も忘れたくない!」という思いから育児漫画を投稿するようになったというもつまめこさん。最後に、今回の投稿に共感の声が寄せられていることについて感想を聞くと、「うちだけじゃなくて安心しました!」と話していました。

みなさんは、どんな朝を過ごしていらっしゃいますか?

この投稿をInstagramで見る

もつまめこ(@mameko.h)がシェアした投稿

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る