旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

6倍以上にドデカくなってリニューアル! 「ドスパラ白山フェアモール松任店」に行ってきた

2022年10月09日20時00分 / 提供:マイナビニュース

2022年のオープン10店目となる「ドスパラ白山フェアモール松任(まっとう)店は、金沢店(9月25日をもって閉店)の拡大リニューアル店舗として、2022年10月8日にオープンしました。オープン前日の内覧会とオープン当日の様子をレポートします。

ドスパラ白山フェアモール松任店は、国道8号に面したフェアモール松任に位置。フェアモール松任のキーテナントは、アピタ松任(大型総合スーパー)ですが、ゼビオやケーズデンキなども入居しているかなり活気のある場所です。モール近辺は片側3車線と広く、近隣から高速道路を使う場合は、北陸自動車道が便利(白山ICから約15分)です。モールには約2,700台が駐車可能です。

モール店舗といっても、ドスパラ白山フェアモール松任店はモールの北東にある独立した建物に店舗があるため、ロードサイド店とあまり変わらないイメージ。営業時間は11時30分から20時(買取受付は19時30分)までで、年中無休なのはほかのドスパラ店舗と変わりません。

公共交通機関を使う場合は、JR北陸本線 松任駅から白山市 コミュニティバス めぐーる東ルートか南循環ルートを使うと、フェアモールアピタ松任内のバス停まで直接行けます。また、めぐーる南ルート、めぐーる西ルートを使って近隣の新徳丸バス停(徒歩6分)まで行く方法もあります。

ただし、フェアモールアピタ松任に停まるめぐーるは、日祝の運行がなく、1日10便のみ。JR北陸本線 松任駅、北陸鉄道石川線 鶴来駅から北鉄白山バスの鶴来、白山線で行くこともできますが、こちらも1日8便かつ朝昼夕に集中しています。

なお、野々市市のシャトルバス「のんきー」を使うと、野々市市駅南口バス停から、フェアモールアピタ松任まで徒歩約8分の翠星高校バス停に行くことができます(1日7往復。年末年始以外は運行)。

ドスパラ白山フェアモール松任店の店舗面積は、約657平方メートルと旧金沢店よりも6倍以上広く、2022年2月にオープンした姫路MEGAドン・キホーテ広畑店を超える面積です。モール店舗の場合「モールにたどり着くまでは楽だが、初めてだとモールのどこにあるのか分かりにくい」という難点がありますが、独立した建物を丸ごと使っているので非常に分かりやすくなっていました。

ワンフロアとしては郡山安積店に次ぐ大きさ。販売アイテム数は約1,600と最近の店舗と変わらないため、通路が広くゆったりとした展示です。

オープン時点でイベントスペースはありませんが「ちょっとここを片付ければイベントが開けそう」と思えるレイアウトでした(ちなみに座間相武台店はオープン当初イベントスペースが用意されていましたが、コロナ禍でイベントが開かれないままレイアウト変更しています)。

では、店舗の様子を写真でお伝えしていきます。

○オープン記念の隠れ特価品をゲットせよ!

オープン初日は開店前から列ができていたこともあり、開店時間を大幅に繰り上げて10時に開店。本来のオープン時間の少し前からさらに来店者が増えました。

最近のドスパラ新店舗は、オープン時の過剰な混雑を避けるために日替わりの目玉商品を事前に公開することを止めており「全商品10%ポイント還元(10月8~10日)」を実施しています。

全商品が目玉商品になるので悪くはないのですが、ここ何回かは「予告なしの目玉商品」を用意しています。先週のフレスポ山形北店ではビデオカードが特価になっているとパーツ価格一覧に掲示があり、悩みつつも購入しませんでした。

今回はパーツ価格一覧に明示したある特価品はDDR4メモリ8GB×2のみ。でもよくよく店舗を回ると「隠れ特価品」がありました。

特に「安い!」と思ったのが、ロジクールGの「Pro Xゲーミングキーボード」です。ロジクールGオンラインショップでもセール中で11,980円ですが、その半額以下でした。この商品は、後日キースイッチを好きなものに入れ替えることができる機能を持っています。

さらに店内をくまなく探してみると、特価品は全部で11製品あり、ビデオカードは5製品とかなり多く投入されていました。10%ポイント還元は10日までですが、これらの特価品は在庫があれば23日まで販売します。近くにお住まいで「これぞ!」という製品があれば、行ってみてはいかがでしょう。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る