2022年10月08日10時00分 / 提供:マイナビニュース
“日本一のコント師”を決める『キングオブコント2022』が、本日8日(19:00~)にTBSで生放送される。3年ぶり2度目の決勝進出を決めたお笑いトリオ・ネルソンズ(和田まんじゅう、青山フォール勝ち、岸健之助)に意気込みを聞いた。
3年ぶりの決勝進出に青山は「3年前に初決勝行って、そのときはそれで満足した部分もあったんですけど、そこから2年間行けなくてようやく来られたなと。絶対優勝したいです!」と述べ、岸も「最高にうれしかったですね」とコメント。和田は「お笑いやっててよかったです。辞めようかと思っていたので」と話し、青山が「辞めねーだろ(笑)」とツッコんだ。
これまでの大会からの変化を尋ねると、青山は「僕的には去年悔しかったので、今年は絶対決勝に行きたいと思って、取り組み方が変わりました。最低でも決勝に行かないといけないと……」と答え、「ネタも今年はたくさん作りました」と話した。
和田は「僕たちは台本を書かないんです。即興コントをライブでやって、そこからヒントを得て本ネタにしていく感じにしたので、即興感というか躍動感が出たと思います」と述べ、それが笑いにつながったという。
また、和田が「舞台数が今年はめちゃめちゃ多くて、場慣れはすごいしましたね。落ち着いてできました。準決勝が1,800キャパぐらいだったんですけど臆せずできました」と話すと、青山は「僕めちゃめちゃ臆してましたけど。こんなに緊張する1日はないです。ネタ飛んだらどうしようとか最悪の事態ばかり考えてしまう。どうにか乗り切った感じです」と告白。岸も「会場の大きさには左右されなかったです」と言うと、青山は「お前らすごいな! (自分は)震えていましたもん」と感嘆していた。
3年前よりメディア露出が増えて認知度もアップ。青山は「ネタは作りやすかったです。形いろいろあったけど、より和田を追い込めばいいんだって。もともとそういうネタ作りではあるんですけど」と話し、和田も「一番いいのができた気はします」と手応えを口に。
また、3年前とは決勝に挑む気持ちが違うようで、和田は「全然違います。3年前は不安が多かったんです。初めての決勝というのもありましたけど。今年は自信があるんですよね」と述べ、青山は「周りの人たちを見ていて優勝しないとダメだなと。初決勝で決勝行くというのは味わったので、次のステージとして優勝というところは意識けっこうしています」と告白。岸も「前回はただテレビで5分ネタやっただけっていう、あっさりした感じで終わって悔しい思いをしたので、そうならないように。優勝して最後まであそこに立っておきたいです」と力を込めた。
そして、決勝後に期待していることを尋ねると、和田は「女性人気がないので女性人気がほしいです。単独ライブやっても男性ばかりなので女性にも来てもらいたいです」と期待。青山と岸も「そこ意識しようか。今年は髪型とかちゃんと整えて出ようかな」「ちゃんとメイクして女性ファンを」と話していた。
今年も昨年に続き、ダウンタウンが総合MCを務める『お笑いの日2022』(14:00~21:54)を8時間にわたって生放送。そのフィナーレとして『キングオブコント2022』が放送される。15回目となる今回、審査員は昨年同様、松本人志(ダウンタウン)、飯塚悟志(東京03)、小峠英二(バイきんぐ)、秋山竜次(ロバート)、山内健司(かまいたち)が担当する。
決勝進出を決めた10組は、いぬ、かが屋、クロコップ、コットン、最高の人間、ニッポンの社長、ネルソンズ、ビスケットブラザーズ、や団、ロングコートダディ(50音順)。参加総数3,018組の頂点に立ち、キングの称号と優勝賞金1,000万円を手にするのはどの組か。
(C)TBS