旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

米Google、千葉に日本初のデータセンターを来年に開設 - ピチャイCEOが来日

2022年10月07日19時42分 / 提供:マイナビニュース

米Googleは10月7日、千葉県印西市に日本初となるデータセンターを2023年に開設すると同社のブログで明らかにした。

新たなデータセンターの開設により、日本のユーザーは同社のツールやサービスに迅速かつ確実にアクセスできるようになり、経済活動や雇用を促進し、日本を世界のデジタル経済圏につなげることができるという。

千葉県でのデータセンター開設は、昨年から2024年まで続く総額1000億円にのぼるインフラ投資の一部。これには、今年4月に発表した2023年に開通予定のカナダと日本を結ぶ海底光ファイバーケーブル「Topaz」も含まれる。同ケーブルは日本とカナダ西海岸を結ぶ初の光ファイバーケーブルとなる。

東京と大阪にある既存のGoogle Cloud Platformリージョンは、日本の企業向けにストレージとサービスを提供している。

また、市場調査会社である英Analysys Mason(アナリシスメイソン)の調査によると、これまでの日本におけるGoogleのネットワークインフラ投資により、2022年から2026年の間にGDPで40兆円超増加する可能性があるとされている。

10月7日に日本で開催された「Google Pixel Watch」の発表イベントに、米Google 兼 Alphabet CEOのスンダ―・ピチャイ(Sundar Pichai)氏が来日し、サプライズで登場。

また、岸田文雄総理大臣を表敬訪問し、日本におけるインフラへの投資やデジタルトレーニングの提供、パートナー・非営利団体への支援を拡大することを直接伝えたという。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る