旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン 第4回 くびれを作る「魔法の呼吸」-インナーマッスルを鍛える!

2022年10月10日07時00分 / 提供:マイナビニュース

幻冬舎から発売された『たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン』が話題です。くびれデザイナーの廣田なおさんが考案した“5日間でくびれを作るメソッド”は、「ほぐす+のばす+鍛える」の3ステップで、誰でも簡単にキュッと引き締まったくびれができる、というもの。

そんなメソッドの一部を、本書から抜粋してご紹介します!(Amazonほか全国書店にて発売中)

⇒前回までの記事をチェック
○day3呼吸

2日間でほぐし、ストレッチを行ったことで、筋肉の柔軟性が高まったので、今度はインナーマッスルにアプローチしていきます。インナーマッスルは、深層部にあり、鍛えにくい筋肉なので、呼吸トレーニングを行うことで内側から引き締めていきます。

呼吸トレーニングでは、2つの呼吸法を行います。1つ目が腹式呼吸。 「大きく息を吸ってお腹を膨らませる、大きく息を吐いてお腹をへこませる」 を繰り返すことで、腹横筋をうまく使えるようになり、骨盤を正常な位置に戻しながらお腹をぺたんこに保つトレーニングです。

2つ目が胸式呼吸。「ろっ骨を横に広げる、内側に締める」 を繰り返すことで、ろっ骨を正常な位置に戻しながら、ろっ骨周りの柔軟性を高めます。
○くびれを作る魔法の呼吸

美くびれをキープするためには、インナーマッスルを鍛えることがとても大切です。インナーマッスルは普段なかなか鍛えにくいですが、 「魔法の呼吸」 で効果的に鍛えることができます。

魔法の呼吸とは、腹式呼吸のことを指します。お腹を膨らませたりへこませたりする呼吸法です。普段私たちは無意識的に胸式呼吸で生活しているため、腹式呼吸に慣れていない人がほとんどです。しかし、大きく腹式呼吸をすることでインナーマッスルが働き、お腹の引き締め効果が絶大! 一度に新鮮な空気をたくさん取り込むことができるので、血行がよくなり、代謝もアップします。日常生活の中でもできるだけ腹式呼吸を意識しましょう。

また、魔法の呼吸は副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる効果があります。不安や緊張を感じる時に行えば、気分をコントロールできるでしょう。

副交感神経が優位になると、深い眠りを促してくれるので、寝る前に行うのも効果的です。

腹式呼吸が苦手な方は、最初は寝た状態で行うと上半身に余計な力が入らず、深く呼吸がしやすいです。また、お腹に手を置いて行うと、お腹を膨らまたりへこませたりするコツをつかみやすくなるでしょう。練習を繰り返せば、立った状態でもスムーズにできるようになります。day3のSTEP1とSTEP2でもこの呼吸法を使うので、ぜひマスターしてくださいね。
○魔法の呼吸法

まっすぐ立ち、腰に手をあてて、まずは息をすべて吐き出す。背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込み、下腹部を風船のように膨らませる。

今度は口から細く長く、遠くに向かって息を吐き出し、お腹をできるだけへこませる。吸うより吐く時間を長めにするとよい。これを10回繰り返す。

(第5回に続きます)

撮影/内山めぐみ

⇒この連載の一覧はこちら

○『たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン』(廣田なお/幻冬舎)

くびれデザイナーの廣田なおさんが考案した、たった5日間でくびれを作るメソッドを大公開!「ほぐす+のばす+鍛える」の3ステップで、誰でも簡単にキュッと引き締まったくびれができます。実際にプログラムに参加されたすべてのモニターさんのウエストが引き締まり、なかにはたった5日で?7cmサイズダウンした方も。見た目を整えるだけでなく、心身のさまざまな不調改善にも役立つプログラムです。Amazonほか全国書店にて好評発売中。
定価:1,430円/発行元:株式会社幻冬舎

廣田なお “みんなが気楽に集える場を作りたい”という想いからヨガスタジオ設立を決意。銀行退職後、大手ヨガスタジオにて年間数百本のレッスンを経験し、2017年にボディメイクヨガスタジオ「HOME」をオープン。「自分を好きになろう」をモットーに、自分自身が納得できる身体作りをベースとしたオリジナルメソッド「美筋ヨガ(ほぐす+のばす+鍛える)」を考案。SNSのフォロワー数は35万人を超え、メディアやイベントにも多数出演、。著書に『整えるヨガ 心とカラダの不調に効く365日の基本ポーズ』(ダイヤモンド社)や『目覚めよ! ぐ~たら筋』(マイナビ出版)など。 【Instagram】@onaoonao【Youtube】「美筋ヨガチャンネル」 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る