旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ミサイル発射によるJアラート、楽天モバイルのみ届かず - 原因はNTTコムの設定ミス

2022年10月05日10時47分 / 提供:マイナビニュース

10月4日朝、北朝鮮によるミサイル発射を受けて、総務省消防庁から全国瞬時警報システム(Jアラート)が発報された。しかし、一部で正しく情報伝達が行われなかったことが判明しており、同日19時に原因が報告された。

Jアラートは、弾道ミサイルの発射情報のような「対処に時間的余裕のない事態に関する情報」を瞬時に伝達するためのシステム。緊急地震速報や自治体防災情報と同じように、ETWSという仕組みでスマートフォンにも送られる。

今回のミサイル発射に伴うJアラートは、7時27分(発射情報)、7時29分(発射情報)、7時42分(通過情報)の3回にわたって発報された。発射情報の対象地域は北海道、青森県、東京都(島嶼部) 、通過情報の対象地域は北海道、青森県。

MNO各社のうち、楽天モバイルでは緊急速報メールを正常に受け取れなかったことが判明している。総務省消防庁の調査によると、Jアラートの保守管理を請け負っているNTTコミュニケーションズが楽天モバイルへの配信設定を誤っていたことが原因。本件を受けて、当日中に設定の修正・確認は完了しているという。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る