愛知医療センター名古屋第一病院の詳細情報
名称 | 愛知医療センター名古屋第一病院 |
---|---|
住所 | 〒453-8511 愛知県名古屋市中村区道下町3-35 |
地図 |
|
電話番号 | 052-481-5111 |
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 中村日赤駅から直線距離で88m |
ルート検索 | |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
診療時間 | 月~金 8:20~11:00(受付時間/科目毎時間・曜日あり) |
休診日 | 土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)・日本赤十字社創立記念日(5/1) |
総病床数 | 852 |
救急指定 | あり |
標高 | 海抜2m |
マップコード | 4 313 205*32 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
タグ | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
- ※本ページの病院情報と口コミは、口コミ病院検索サイトQLifeを運営する株式会社QLifeから情報提供を受けています。また、病院情報の著作権は、株式会社ウェルネスに帰属します。施設情報の誤り、修正のご依頼はこちらからご連絡ください。
- ※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
- 上記のリンクは、外部サイトに移動します。
愛知医療センター名古屋第一病院の口コミ
総合医療として最高の病院だと思います(~~)
私は2011年秋に子宮筋腫の手術をしました。 元々発見したのは、その2年前からですが、悪性ではなかったので、妊娠を優先しました。 妊娠を優先すべき2年が経ち、子供が授からなかったのと、筋腫が更に大きくなり9cm近くにまでなってしまい、腹腔鏡の手術も尋ねましたが、「綺麗に開腹し、ちゃんと奥まで目視して小さな筋腫等はないか、あれば出来る限り切除する。」と言われたので、縦切りで、おへその下から陰部辺りまでメスが入りました。 横切り(松田聖子の出産のように)も尋ねましたが、筋肉のスジ(?)が縦にあるらしく、傷つけるといけないので、縦に切りますとのことでした。 下腹部の表面はホチキスかと思っていたら、幅1cm位、長さはメスを入れた長さまでのテーピングだけで驚きました。 若手の女医の方に切って貰ったのですが、血が多少付着していたのですが、「これは、テーピングと一緒に綺麗にとれるから心配しないでね。」と優しく教えて下さいました。 手術の予約待ちが前回聞いた際は5か月だったのに、今回は4か月弱だったので良かったです。 予約時期の時は「個室の空き部屋は1日2万円です」と言われ諦めていましたが、入院当日、再度いくらかを尋ねたら1万円弱で個室がとれたので、当日すぐに部屋を変わりました。 子供が出来ない私だったので、産科の病棟ではなく婦人科の病棟だったので、赤ちゃんの泣き声等もなく、気分的にも居心地は良かったです。 8畳~10畳位の個室でトイレ洗面台、冷蔵庫、テレビがついていました。 大部屋だと冷蔵庫もテレビも本来どこの病院もテレカみたいなカードを購入し、1分単位で料金がおちていくのに、個室はそれがないので、結果的には、静かで、トイレも近い、知り合いがお見舞いに来ても気楽であり、テレビも見たいだけ見れて、割安に感じました。 その理由は、祖母が救急外来で入院の際には高い部屋しか空いてないとの事で、1日3万以上した事もありましたから。 8日間の入院だったのですが、3日目から動けるようになり、1Fの自販機、コンビニ等行けるようになり、看護師さんも、とても優しく接して下さり、とても良かったです。 8日間の入院手術個室で25万程でした。 月をまたがずの入院だったので高額医療で還付されたので、実質は16万ほどだったかと思います。 生まれて初めての手術だったので不安はありましたが、傷も、友達とかに見せたら、「凄く綺麗な傷あとで良かったね~」と言われました。 どの科も、とても常に混んでますが、この病院は名古屋にとって、とても大事な病院だと思います。 昔、祖母の通院もここで、循環器や心臓もここでした。 民間の紹介状がないと初回3000円増しっていうのは、ちょっと痛いですが、名古屋は小さな病院と大きな病院の連携が、とてもとれた地域と聞きますので、こういう差をつけないと、この病院の患者が更に多くなってまわらないのだと思います。 ちなみに、元の民間の病院に戻れるのに、通院を、この病院で!と言う人は1000円増しだそうです。 受付で確認しました。 追伸、私の個室の建物は、古いので、1Fのような真新しい綺麗さはないです。 クレジット清算が出来るので、清算がとても楽です。 院内でお薬も貰える病院です(確か、市大病院とかは処方箋を出され、病院近所に沢山、薬屋があったかと思われます)。 コンビニはミニストップで、夜21時まで営業で、夕方を越えると食品の品がなくなります。 お夜食買いたい人は早めの購入を。 他にも軽食があり、1Fと6Fだったかな?6Fは行った事がないですが、1Fの軽食は値段も思いのほか高くないので、お見舞いの人たちが軽く食べるには良いです。 部屋に持って帰れるカツサンドは特に美味しいです(これは祖母が入退院を繰り返した時期の事です、数年前)。 駐車場は5か所あり、ちゃんと警備員さんが誘導してくれます。 喫煙に関しては、敷地外の所に1か所だけあります。 最後に、産婦人科は常に予約をしていても、その時間から2時間待ちはザラです。 朝一か、閉館間際だと待ちが少なく済みます。 但し、朝一だと駐車場が混むので、そこも時間の計算した方が良いです。 (QLife事務局より:情報が変更される場合もございます。費用に関しては直接医療機関にお問い合わせください)
その他、27件の口コミ情報があります。