みはま病院の詳細情報
名称 | みはま病院 |
---|---|
住所 | 〒261-0013 千葉県千葉市美浜区打瀬1-1-5 |
地図 |
|
電話番号 | 043-271-2200 |
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 海浜幕張駅から直線距離で662m |
ルート検索 | |
診療科目 | 内科 泌尿器科 麻酔科 |
診療時間 | 月~土 8:30~12:00(受付時間/人工透析 要電話確認) |
休診日 | 日・祝 |
総病床数 | 50 |
救急指定 | あり |
標高 | 海抜4m |
マップコード | 6 201 811*14 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
タグ | 内科 泌尿器科 麻酔科 |
- ※本ページの病院情報と口コミは、口コミ病院検索サイトQLifeを運営する株式会社QLifeから情報提供を受けています。また、病院情報の著作権は、株式会社ウェルネスに帰属します。施設情報の誤り、修正のご依頼はこちらからご連絡ください。
- ※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
- 上記のリンクは、外部サイトに移動します。
みはま病院の口コミ
ドラマに出てくる病院並みに素晴らしい
父は90歳。認知症があります。 当初はY市の某総合病院の泌尿器科で診てもらっていました。 排尿が自力で出来ないので、尿道にカテーテルを入れて四年。 最近、性器の先端が裂けて来て1ヶ月毎の管交換の際、痛くて絶叫しているのを家族は辛くて見たいられませんでした。 担当のN医師に相談。 何とかしてあげられないか?と。 「お父様は大袈裟に騒いでいるだけだ!」と言われ、「90歳だから膀胱ろうの造設も麻酔を使うと危険だし、やりたがる医師は居るわけない!」と冷たく突き放されました。 認知があるため、局所麻酔では難しいので全身麻酔でリスクがあるのにやりたがる医師はいない、と言いたいのです。 私はインターネットでこの病院を見つけ、先ずは訪問しました。 看護師さんが応対してくれました。 「90歳でも膀胱ろうの造設はやっているし、麻酔については先生との相談なので、1度受診をして」と丁寧に言ってくれました。 車椅子の父を八千代市から連れてくる大変さも心配して頂き、この病院でダメなら諦めようと思いました。 この病院のK医師は親身になって下さいました。 全身麻酔で安全に行えるよう充分な検査や準備をして、90歳の父を救って下さいました。 入院時は、素晴らしいプロフェッショナルなスタッフに囲まれて、父を大切に看護してくれました。 家族が帰宅後困らない様に、膀胱ろうの扱い方について丁寧に指導して下さいました。 着替えやオムツ替えについてもスムーズなやり方を教えてくれたり、どの看護師さんも笑顔が素晴らしく、今時こんな病院あるのか?と家族は感動しました。 まるでドラマに出て来る様な親切な病院です。 リスクのある父の手術にトライして下さいました先生方に感謝します。 「誰もやりたがる医師はいないよ!」と言われた某病院のN医師と、この病院で父を診てくれたK医師は、実は同じ大学病院の医師だと知りました。 同じ大学病院の医師でも、志しが違うのだと思いました。 この病院に巡り会えて、父を痛みから助ける事が出来ました。 実際の手術は、外来のK医師ではなかったのですが、看護師さんから「執刀医は当院No.1ですから安心して下さい!」と言われ、その医師にも大変良く診て頂きました。 医事課も、医療スタッフも、一人たりとも感じの悪い方がおりません。 驚くほどの病院でした。 感謝を忘れずに、消して残りが多くはない父の人生を大切に介護したいと思いました。 ありがとうございました。
その他、2件の口コミ情報があります。