JA北海道厚生連 札幌厚生病院の詳細情報
名称 | JA北海道厚生連 札幌厚生病院 |
---|---|
住所 | 〒060-0033 北海道札幌市中央区北三条東8-5 |
地図 |
|
電話番号 | 011-261-5331 |
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 苗穂駅から直線距離で383m |
ルート検索 | |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
診療時間 | 月~金 8:00~11:15(受付時間/科目毎時間・曜日あり) 月~金 12:00~14:15(受付時間/科目毎時間・曜日あり) |
休診日 | 土・日・祝・年末年始・8/15(創立記念日) |
総病床数 | 516 |
救急指定 | あり |
標高 | 海抜15m |
マップコード | 9 524 742*15 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
タグ | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
- ※本ページの病院情報と口コミは、口コミ病院検索サイトQLifeを運営する株式会社QLifeから情報提供を受けています。また、病院情報の著作権は、株式会社ウェルネスに帰属します。施設情報の誤り、修正のご依頼はこちらからご連絡ください。
- ※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
- 上記のリンクは、外部サイトに移動します。
JA北海道厚生連 札幌厚生病院の口コミ
心臓血管外科K医師・・・ありがと~ございました! 感謝
胸の痛みを感じ時間外の受付に・・・ 窓口の女性が「時間外ですが循環器医師が診断しますので」とテキパキ対応して下さいました。 診察室で即、ニトロを服用し胸の締め付けがスーッと消えました。 数種類の検査をしこの時点では狭心症の疑い・・・と言われました。 治療方法は2つ「ニトロを常時持ち歩き様子を診る」か「心臓カテーテル手術をし原因をきちんと調べ治療する方法」。 1週間後再診の予約をし帰路に・・・ 1週間後 カテーテルを願い出ました。 この時初めて心臓血管外科K医師を紹介され心臓カテーテル手術について詳しく説明を頂きました。 正直恐ろしかったが、気持ちは決まっていましたので迷わず入院日を決めて頂きました。 入院当日、かなり緊張気味の私の病室に来てくださいました。 「こんにちわ~」ととっても明るく元気にご挨拶を頂きました。 う~~ん違う・・・doctorのイメージはどこか偉そ~で、患者に笑顔で話し掛けるなんて全く考えられなかった。 でもK医師は自然体の笑顔です。 この優しさだけでも気持ちが落ち着きました。 その後 私・親・子供とのカンファレンスでした。 わたし達の素人的な質問にも1つ1つ丁寧に親切に一生懸命お答え下さいました。 しかも時間を気にすること無くお話頂き、100%納得し、お任せする気持ちになりました。 親も子供も同感でした。 手術当日、痛みに弱い私の為に右腕・右足に1時間程前から、皮膚麻酔のテープを看護師さんが張りに来て下さいました(ホッとしました)。 私はこの日3番目の手術でした。 手術室に運ばれるとすぐにK医師がご挨拶に来て下さいました。 「〇〇さんこんにちわ!頑張りましょうね!」と元気で明るい笑顔でした。 緊張が解れました。 また手術室には心地よいBGMがかかっていました・・・・この時、思い出しました、心臓血管外科の南淵明宏医師(・・・とゆう人)が生死をかけた手術中もBGMをかけ患者さんと冗談を言いながら施術する・・・とお話していた事を! BGMにも落ち着かされました~^^ 手術は発作を誘発する為、楽では無かったです。 手術中もK医師にたくさん我儘を聞いていただきました。 今思えば・・・かなり恥かしいくらい我儘な患者でした。 が、K医師は冷静で明るかったです。 予定通りの時間で終了しました。 4人の手術を終え、すぐに病室に様子を診に来て下さいました。 「お疲れ様でした よく頑張りましたね!」とお声を掛けて頂きました。 お疲れのところ申しわけない気持ちで一杯になりました。 次の日、私の心臓の動画を見ながら丁寧に説明して下さいました。 診断は萎縮性狭心症でした。 先生は、落ち込む私を気遣ってくださいました。 本当に、今回の件で医師のイメージが変わりました。 こちらの病院では祖父(肺癌・他界)、父(直腸癌から肝臓・肺へ癌転移・他界)がお世話になりました。 その当時の担当医は、数日前からカンファレンスの予約をし、15分程しか時間をもらえませんでした。 とても寂しい対応が多かったです。 そして、昨年息子が16歳で髄膜炎に・・・厚生病院の医師のチームワークのお陰で、奇跡的に後遺症もなく退院。 そして 私・・・。 K医師のような、患者さんに近く優しいdoctorは初めてです。 正直 こちらの心臓血管外科は知名度はまだまだのようですが、こんなに素晴らしいdoctorがいらっしゃる事を皆様に知って頂きたいと思いました。 私の心疾患治療は一生続きますが「K医師に私の心臓お預けしますので、宜しくお願い致します」とお伝えしたいです。 K医師、ありがと~ございました。 これからも宜しくお願い致します!
その他、11件の口コミ情報があります。