蓄積してきた地図テクノロジーを多くの人に使ってほしい 地図技術開発者 本城

古くからのノウハウや試してきた技術

MapionのAPIでできることを教えてください

マピオンは1997年からサービスが始まっており、そこからのノウハウや地図に関連した様々な技術の実装を試してきたので、現在公開している機能以外でも、相談していただければできることはたくさんあると思います。

他社のサービスとも併せて使える

MapionAPIは他の地図APIと大きく違うところはどこでしょうか?

地図で使うAPIに関してはどこの会社も機能が充実しています。MapionのAPIも同じように機能が充実していますが、一番の違いは他社の地図と併せて使っても大丈夫なところです。他のAPIだと例えば「拠点の情報やルート表示は弊社の地図上でのみの利用に限ります。」といった規約があることもあるのですが、Mapionにはそういったことがございません。

詳細はこちら
APIサービス紹介資料
各種APIを無料でお試し!!
無料トライアルお申し込み

地図で実現したい要望は大体叶えられる 顧客地図ページ開発者 有村/石橋

初心者でも扱えるようになっている

MapionのAPIの主な使い道を教えてください

基本的な地図系のサイトに備わっている機能はこのAPI一式で実現できます。ルート検索や駅やお店をはじめとした場所を様々な方法で検索する機能等ですね。

Mapion地図のほとんどの機能
簡単に利用できるようになっている

使うのは難しいですか?

多少癖のあるAPIもありますが、仕様書を準備していますし、開発の初心者でも簡単に使えると思います。
社内の開発で使うこともありますが、未経験で入社した社員でも問題なく使えていました。

利用に関する制限が少ない

開発で使っていてよいと思う点を教えてください

一般的には、一秒間に使える回数が決まっているなどの制限があるものが多いのですが、MapionBizのAPIはその辺りが緩いのと、従量課金のテーブルもリーズナブルなので、多くの人がアクセスするサイトでも安心して使えると思います。

細かく正確な情報を使い続けてもらいたい 地図検索基盤開発担当者 清水/正木

細かい情報が充実している

Mapion APIの強みは何でしょうか?

情報の正確さや細かさに自信があることに加えて、載せたい情報だけ地図上で扱えるのも強みの一つですね。多くの情報、もしくは特定カテゴリに特化した情報を扱いたい人におすすめです。
純国産の機能なので、日本国内についてはあまり人が訪れないような場所も実はしっかりとした情報を載せています。

負荷なく続けて使ってもらえるように日々運用

また駅やお店をはじめとした拠点の情報や道の情報については最新の情報が出るように運用をしています。
システムの改修は必要に応じて行なっていますが、既存のお客様への影響は最小限にできるように日々努力しています。

サービスについて知りたい方はお気軽にお問い合わせください

まずは資料をチェック
資料ダウンロード
無料お見積りはこちら
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ

03-3769-3500

(受付平日10:00~17:00)

フォームでのお問い合わせ

TOPへ戻る
メニューを閉じる