2019年08月13日16時00分 / 提供:valuepress
[ 3分でわかる 消費増税の 前と後 ]
消費と経済を科学する「消費者 経済 総研」(東京都新宿区、代表:松田 幸治)は、
2019/8/12に、掲題内容を掲出しました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU1NSMyMjYzNDMjNjE1NTVfbG54SGN1TmlyWi5wbmc.png ]
[ 3分でわかる 消費増税の 前と後 ]
消費と経済を科学する「消費者 経済 総研」(東京都新宿区、代表:松田 幸治)は、
2019/8/12に、掲題内容を掲出しました。
■~消費増税の前と後? どっちがお得?(住宅編 その2)~
2019年10月に、消費税が、8%→10%へ、増税されます。
住まいの購入や引っ越しは、増税の前と後、どちらがお得でしょうか?
増税後には、「住宅ローン減税の延長」や、「すまい給付金の拡大」などの救済措置があります。
【 すまい給付金 】とは何か? それを利用すれば、増税の 前と後 で、どちらが得なのか?
わかりやすく解説していきます。
また【 連載シリーズ 消費増税 】として今後も、消費増税のテーマを、継続的に取り上げます。
■【詳細の内容は?】
消費者経済総研の公式サイト内に、本件の特設ページを掲出しますので、詳細は、そちらをご覧下さい。
*「消費者経済総研」で検索 →「3分でわかる」→「消費増税 どっちが得?(住宅編2)|すまい給付金」
又は
*http://retail-e.com/syouhisya-keizai-souken-kyuuhu.html
※消費者経済総研が提供する情報は、正確性・完全性・有効性・真実性・最新性等、何らの保証もなく、
利用・活用は、利活用者の自らの判断・責任であり、損害が生じても当方は一切の責任を負いません。
■【 3分でわかるシリーズ 開設の動機 】
チーフ・コンサルタントの松田優幸は、1987年に慶應義塾大学の経済学部に入学して、
4年間マクロ経済学を始めとした各経済学を研究していました。
研究し始めの時の感想は「経済学の論文や文献は、よくわからない」でした。
その後、理解が進んだ後には「よくわかった。
しかしなんで、わざわざ、わかりにくい表現をするのか?」との感想を持ちました。
昨今の世の中に登場する解説でも「わかりにくい」表現は、いまだ少なくない、と感じています。
そこで「3分でわかるシリーズ」を展開することで、
多くの方々に「わかりやすく」お伝えしていく考えです。
■【プロフィール】
松田 優幸 (消費者経済総研 チーフ・コンサルタント)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU1NSMyMjYzNDMjNjE1NTVfRENNYXpQVFRyQy5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU1NSMyMjYzNDMjNjE1NTVfWlJSa01aeklUeS5wbmc.png