2019年02月07日14時00分 / 提供:valuepress
三越伊勢丹グループ最大の催事「Golden花々祭」にあわせて、
日本橋
三越本店本館5階の
和食器売場で
富山ガラスのラグジュアリーブランド事業から生まれた第1弾商品をテスト販売! “プラスワンラグジュアリー”をコンセプトにした作品の本格販売へ結びつける試みです。
2018年4月から富山市と共同で「
富山ガラス ラグジュアリーブランド開発事業」を推進している合同会社ワンダーラボアジア(本社:
東京都練馬区、代表社員:山田祐子)は、
富山ガラスを手がける市内の作家が参画する「
富山ガラス プラスワンラグジュアリーフェア」を2月20日(水)~26日(火)に、
三越伊勢丹グループあげてのファッションの祭典「Golden花々祭」にあわせて、本館5階
和食器売場で実施します。
▼「富山ガラス プラスワンラグジュアリーフェア」紹介ページ
日本橋
三越本店公式ウェブサイト:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html
ショップニュース : https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi/shops/living/living_stationery/shopnews_list/shopnews099.html
▼ガラスの街とやま紹介ページ(富山市公式ウェブサイト):http://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu/kikakuchoseika/glass_town_toyama/glasscity.html
富山ガラスをラグジュアリーブランド化して“ガラスの街”
富山を世界へ発信していく取り組みの一環として、“プラスワンラグジュアリー”をコンセプトに
富山市内のガラス作家が手がけた第1弾作品のテスト販売と本格販売をスタートします。
■日本橋
三越本店の大型催事で“プラスワンラグジュアリー”をコンセプトにした第1弾作品をテスト&本格販売!
2月20日(水)~26日(火)に三越伊勢丹グループで行われる春のキャンペーン「Golden花々祭」にあわせて実施される「
富山ガラス プラスワンラグジュアリーフェア」は、“プラスワンラグジュアリー”をコンセプトに
富山市内のガラス作家が手がけた第1弾の作品をテスト販売することで、本格販売へと結びつける試みです。
富山市では、市内のガラス産業の振興とその魅力を国内外へ発信していく目的で、2018年4月から「
富山ガラス ラグジュアリーブランド開発事業」を推進しています。
合同会社ワンダーラボアジアは国内外にもつ販路ネットワークと商品・製品のブランディングに関するノウハウを生かして、商品開発や開発後の販路拡大、販売先開拓などをサポートしています。
この事業では、富山市内でガラス工芸を手がけるすべての作家に参加を呼びかけ、新しいガラス工芸作品づくりを進めています。この結果、“プラスワンラグジュアリー”をコンセプトにした第1弾の作品づくりが進み、「Golden花々祭」にあわせて実施される「
富山ガラス プラスワンラグジュアリーフェア」でテスト販売し、本格販売へと取り組んでいく予定です。
この取り組みをきっかけに富山市とワンダーラボアジアは、
富山ガラス造形研究所、
富山ガラス工房、
富山市ガラス美術館などの施設・事業と連携して、
富山ガラスの魅力を最大限に発信する“ラグジュアリーブランド化”を加速し、インバウンド需要がピークを迎える2020年を見すえた
富山市におけるガラス産業の振興と発展に貢献していきます。
■「富山ガラス プラスワンラグジュアリーフェア」実施概要
実施期間:2月20日(水)~26日(火)午前10時~午後7時*日本橋
三越本店の営業時間に準じる
会 場:日本橋
三越本店本館5階
和食器販売スペース
(〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1/電話番号:03-3241-3311)
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線 「
三越前」駅から徒歩1分、東西線 「
日本橋」駅B9出口および都営
地下鉄浅草線「日本橋」駅から徒歩5分
内 容:大型催事「Golden花々祭」にあわせて富山市内のガラス作家(今回参加30人)が手がけた第1弾の
作品(全100アイテム)をテスト販売
内容紹介ページ:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi/shops/living/living_stationery/shopnews_list/shopnews099.html
【合同会社ワンダーラボアジアについて】
本社:〒179-0082 東京都練馬区錦1-21-15
代表者:代表社員 山田祐子
設立:2011年5月
電話番号:03-3933-9246(代表)
URL:http://www.wonderlabo.asia