2019年11月12日11時36分 / 提供:PR TIMES
カルビー株式会社(本社:
東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:伊藤 秀二)は、
和歌山県が、全国収穫量の60%を占める山椒を使った『ポテトチップス ぶどう山椒味』を数量限定・期間限定で2019年11月18日(月)から、
和歌山・
滋賀・
京都・
大阪・
兵庫・
奈良(6府県)で発売します。また、
カルビーアンテナショップでも随時、販売予定です。商品は無くなり次第終了となります(12月下旬終売予定)。
[画像1: https://prtimes.jp/i/30525/306/resize/d30525-306-270598-0.jpg ]
【開発経緯】
カルビーは、47都道府県の「地元ならではの味」を開発する「♥JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクトを発足し、2017年度、2018年度に47都道府県それぞれの地元の味を再現したポテトチップスを数量限定・期間限定で発売しました。3年目となる2019年度も、3回(第1弾、第2弾、第3弾)に分けて47都道府県の味のポテトチップスを順次発売します。
2019年度の第2弾となる和歌山の味『ポテトチップス ぶどう山椒味』は、地元を愛するお客様からインターネット上で募集した味案をもとに、
和歌山県庁にて地元を愛する皆様と一緒にワークショップや試食会を行い、味やパッケージを決定しました。お客様からは、2017年度の「はちみつ南高梅味」、2018年度の「
和歌山ラーメン味」に続く味案として、「梅びしお」や「めはり寿司」等のアイデアも出されましたが、
和歌山県を代表する香辛料として皆に納得していただけること、ポテトチップスとの味の相性が良いことから「ぶどう山椒味」に決定しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/30525/306/resize/d30525-306-435337-1.jpg ]
【商品特長】
ピリッと辛い山椒は、うなぎの蒲焼や、七味とうがらしに欠かせない香辛料の代表格です。「ぶどう山椒」は山椒の品種名で、実がぶどうの房のようになることからそう呼ばれてきました。粒形は大きく肉厚、さわやかな香りで、“緑のダイヤ”と呼ばれるほどの最高級品です。
本商品は、和歌山県産ぶどう山椒100%使用し、ぶどう山椒の爽やかな香りとピリッとした辛みがクセになる、お酒のおつまみにもピッタリのポテトチップスです。
パッケージの中央には、味を想起しやすいよう「ぶどう山椒」の写真を大きく配置しています。裏面では、「ぶどう山椒」をより知っていただくためのクイズを掲載しています。
【開発担当者のコメント】
和歌山県は実は日本一の山椒の生産地で、今回はぶどう山椒の味をシンプルに味わえるように塩味ベースで山椒が香る味わいにしました。
和歌山県産のぶどう山椒を使用し、隠し味にブラックペッパー、オレガノ、タイムといったスパイスを加え、ぶどう山椒のトップの味のインパクトを出しつつ、より深みのある味を再現しました。ぶどう山椒は香りも良いので、袋を開けたときの香りもお楽しみください。
この企画ならではの特別な味わい、ぜひお召し上がりください!
[画像3: https://prtimes.jp/i/30525/306/resize/d30525-306-252928-2.jpg ]
【商品概要】
商品名:ポテトチップス ぶどう山椒味
内容量、エネルギー:55g、305kcal
JANコード:4901330537050
価格:オープン(想定価格 税込み130円前後)
発売日:2019年11月18日(月)
※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。
※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。
販売エリア:和歌山・
滋賀・
京都・
大阪・
兵庫・
奈良(6府県)
アンテナショップ:新千歳空港店・
西武所沢店・
ペリエ千葉店・
原宿
竹下通り店・
東京駅店・
海老名SA店・
ジェイアール京都伊勢丹店・ららぽーとEXPOCITY店・
心斎橋店・
神戸ハーバーランドumie店・
広島駅店・HAKATA店・
沖縄
国際通り店
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ