2020年10月15日12時45分 / 提供:PR TIMES
SUUMOジャーナル調査
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:
東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについてアンケート調査を実施し、結果をご紹介しています。今回は「
新橋駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2020年版」の結果をまとめましたのでお知らせします。
明治維新後、東京と
横浜を結ぶ日本初の鉄道の基点駅として生まれた
新橋駅。当時から場所が移動した現在も
東京を代表する駅であることは変わらず、周囲にビジネス街が広がるサラリーマンの街としても知られている。今年9月には
新橋駅~
有楽町駅間の高架下に、明治期に建設されたレンガアーチを活かした商業エリア「
日比谷OKUROJI」が誕生するなど、いまなお進化し続けている街だ。交通面ではJR各線に加え、
東京メトロ銀座線、
都営地下鉄浅草線、そしてお台場方面へ向かうゆりかもめ線が乗り入れている。
そんな新橋駅の30分圏内にある駅の、中古マンションの価格相場を調査。専有面積20平米以上~50平米未満の「シングル向け」と、専有面積50平米以上~80平米未満の「カップル・ファミリー向け」、それぞれの価格相場が安い駅トップ10を紹介する。
【新橋駅まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅 TOP10】~シングル向け~
[画像1: https://prtimes.jp/i/28482/300/resize/d28482-300-968215-0.png ]
まずはシングル向けランキングを見てみると、1位にはJR京浜東北・根岸線の鶴見駅、2位には京浜急行本線・
京急鶴見駅がランクイン。この2つの駅は
駅前広場をはさんで位置しており、路線こそ違えどほぼ同じ場所にある。JRの駅に直結して駅ビル「
CIAL鶴見」が、京浜急行の駅にはショッピングモール「ウィングキッチン
京急鶴見」がある。どちらも食品や雑貨のショップからレストランまでそろい、仕事で疲れた帰り道も電車を降りてすぐに買い物や飲食ができるのがうれしい。1位・
鶴見駅からJR京浜東北・根岸線に乗れば約10分で
横浜駅に行くこともできる。
4位は京浜急行本線・京急川崎駅。この駅と6位のJR
東海道本線・
川崎駅は、1位・
鶴見駅と2位・
京急鶴見駅の関係性に似ている。
京急川崎駅と
川崎駅は、地上または地下通路を10分も歩けば乗り換えられる位置にあるのだ。
川崎市を代表する駅の周辺は以前からにぎわっていたが、2000年代に入り再開発が進んでさらに発展。
東急ハンズや映画館などがある「
川崎
DICE」、複合商業施設「ラ チッタデッラ」「
ラゾーナ川崎プラザ」など大型商業施設が林立している。
また2021年春には、JR川崎駅西口側の再開発エリアに「KAWASAKI DELTA」が全体完成を迎える。同エリアには「
ホテルメトロポリタン
川崎」が今年5月に先行開業したほか、来年4月には地上29階・地下2階建のオフィス棟、地上5階・地下1階にカフェレストランやフィットネス施設が入る商業棟が誕生予定だ。
【新橋駅まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅 TOP10】~カップル・ファミリー向け~
[画像2: https://prtimes.jp/i/28482/300/resize/d28482-300-954244-1.png ]
カップル・ファミリー向けの1位はJR鶴見線・
鶴見小野駅。駅員がいない小さな駅で、駅の西側~南側は
横浜市立の高校・中学や工場が大きな面積を占めており、さらに南に行くと鶴見川が流れ込む
東京湾が広がる。住宅街があるのは北側~東側。駅から直線距離で約500m圏内にスーパーやドラッグストア、コンビニ、飲食店もあるが、商業施設はあまり多くない。本格的な買い物は、2駅離れたシングル向け1位の
鶴見駅まで足を延ばすといいだろう。
シングル向けランキングはトップ6まで神奈川県や
埼玉県の駅だったが、カップル・ファミリー向けランキングは
東京の駅も上位にランクインしている。2位は
東京都足立区にある
東武伊勢崎線・
小菅駅、3位は
東京都葛飾区の
京成本線・
京成高砂駅という結果になった。
3位の京成高砂駅は
京成電鉄の本線のほかに金町線と成田線、そして北総電鉄が乗り入れている。いずれの路線も今回の基点駅とした
新橋駅を通っていないものの、乗り換え回数「0回」で
新橋駅に行くことができる。それは
新橋駅を通る都営浅草線と、
京成電鉄が直通運転を行っているため。
京成高砂駅から
京成本線に乗車すると、そのまま
京成押上線~都営浅草線といつの間にか路線を変えつつ新橋駅まで1本で到着するのだ。そんな
京成高砂駅は、北側に「
リブレ京成 セルカ高砂」、南側には「
イトーヨーカドー高砂店」と、駅両サイドにスーパーがある便利な環境。
直通運転のおかげで乗り換えせずに新橋駅まで行けるのは、
京成立石駅と同額3位だった
四ツ木駅と、7位の
京成立石駅も同様。この2駅は隣接しており、
新橋駅に停車する都営浅草線との直通運転がある
京成押上線が通っている。
新橋駅までのアクセスのよさと価格のリーズナブルさを兼ね備えた中古マンションを探す場合、シングル向けはまず
神奈川県の
横浜市「
鶴見駅(
京急鶴見駅)」か
川崎市「
京急川崎駅(
川崎駅)」、
埼玉県川口市の「
西川口駅」「
川口駅」という大別して3つのエリアをチェックするとよさそうだ。一方で同じ条件を希望していてもカップル・ファミリー向け物件なら、都内の
足立区や
葛飾区でも見つかる可能性がある。「どうせ都内は高いだろう」と最初からあきらめないほうがよさそうだ。
また、「新橋駅まで30分以内で、乗り換えなし」という条件で探す際、
新橋駅を沿線に持つ路線に限定してしまうのはもったいないこともこの調査から分かる。
京成本線や
京成押上線のように、
新橋駅を通る路線と直通運転が行われている路線の沿線駅も「
新橋駅まで乗り換えなし」と言える。
新橋駅へのアクセス重視で物件探しを検討している人は、ぜひ今回のランキングも参考にしてほしい。
▼記事の詳細はこちら
「新橋駅」まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2020年版
https://suumo.jp/journal/2020/10/15/175575/
<調査概要>
●調査概要
【調査対象駅】新橋駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数35年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2020/5~2020/7
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ