2020年10月08日13時15分 / 提供:PR TIMES
『スタジオジブリのいろんなくらし』発売
神さまたちのおふろ屋で働く千尋、人間の物を工夫して使う「借りぐらし」の家…スタジオジブリの主人公たちのくらしを、さまざまな角度から紹介する、読み応えのあるアニメ絵本が登場!
[画像1: https://prtimes.jp/i/16935/291/resize/d16935-291-342795-0.jpg ]
株式会社徳間書店(本社:東京都品川区上大崎、代表取締役社長:小宮英行)は、スタジオジブリの13のアニメーション映画から、主人公たちの「くらし」をさまざまな切り口から紹介する最新絵本『スタジオジブリのいろんなくらし』(https://www.tokuma.jp/book/b535734.html)を2020年10月9日より全国順次発売致します。
風の谷で暮らす人々が腐海の毒や蟲から身を守るためにしている工夫、魔法の城で掃除を始めるソフィー、宗介とお母さんのリサが暮らす崖の上の家…。映画の主人公たちがどんなところに住んで、どんなくらしをしているか、多くの場面写真を使ってくわしく紹介します。読み応えたっぷりの、まったく新しい徳間アニメ絵本ミニシリーズの最新刊です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/16935/291/resize/d16935-291-504299-10.jpg ]
家族はだれとだれ? どんな家に住んでいるの? どんな仕事をしているのかな?
スタジオジブリがていねいに描いてきた主人公たちの「くらし」を、間取りの図解や、当時の生活用品の説明など、意外に気づかなかった日々の様子から作品ごとに紹介。
[画像3: https://prtimes.jp/i/16935/291/resize/d16935-291-538416-9.jpg ]
サツキとメイが引っ越してきた家やトトロのすみか、清太と節子の戦時下のくらし、13歳の魔女キキがはじめた一人ぐらしの街、3世代5人家族が住む山田家の日常、床下に住んで、人間から“借り”たものを使うアリエッティたちの「借りぐらし」の知恵、高校2年生の海が切り盛りする横浜の下宿屋「コクリコ荘」、いなかで育ち、都で新しいくらしをはじめるかぐや姫…。スタジオジブリの主人公たちのくらしを、いろいろな視点から紹介する、読み応えのある絵本です。これを読んだら、きっとまた映画を見直したくなりますよ!
[画像4: https://prtimes.jp/i/16935/291/resize/d16935-291-997011-11.jpg ]
◆本書に登場する映画の作品紹介つき
掲載作品
「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」、「となりのトトロ」、「火垂るの墓」、「魔女の宅急便」、「もののけ姫」、「ホーホケキョ となりの山田くん」、「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」、「崖の上のポニョ」、「借りぐらしのアリエッティ」、「コクリコ坂から」、「かぐや姫の物語」
商品情報
[画像5: https://prtimes.jp/i/16935/291/resize/d16935-291-342795-0.jpg ]
書名:徳間アニメ絵本ミニ『スタジオジブリのいろんなくらし』
著者:スタジオジブリ/監修 徳間書店児童書編集部/編
発売日:2020年10月9日(金)より全国順次発売
定価:本体1800円+税
判型/仕様: B5判変型ハードカバー オールカラー96ページ
発売:株式会社徳間書店
商品URL:https://www.tokuma.jp/book/b535734.html
*画像を使用される際は下記クレジットを記載いただけますようお願い致します。
【表紙】『スタジオジブリのいろんなくらし』 スタジオジブリ/監修 徳間書店児童書編集部/編
徳間書店
【城でのくらし】「ハウルの動く城」(c)2004 Studio Ghibli・NDDMT
【コリコの街で】 「魔女の宅急便」(c)1989 角野栄子・Studio Ghibli・N
【アリエッティの家】「借りぐらしのアリエッティ」(c) 2010 Studio Ghibli・NDHDMTW アリエッティの家の全体図イラスト /「借りぐらしのアリエッティ」美術監督 吉田昇
本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【徳間書店広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320(直通) pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ