2020年12月04日14時39分 / 提供:PR TIMES
ロントラ(株)は、静岡県から委託を受け、
静岡県の地域活性化や課題解決に協力する
「関係人口」に着目し、NPO等の団体と個人をマッチングするサイト
「SHIZUOKA YELL STATION」を制作しました。サイトでは、地域活動への参加を促す
「適性診断」やサイトの使い方「How to動画」など、ユーザーにとってわかりやすい
コンテンツを掲載し、地域活動への参加を促進しています。
【SHIZUOKA YELL STATION】
https://shizuoka-yellstation.fujinokuni-passport.com/
[画像1: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-417456-12.png ]
ポイントはココ!
「How to動画」でプロジェクト参加手順をわかりやすく説明
「適性診断」でわかりやすく簡単にプロジェクトへの参加を促進
「注目事例記事・動画」でこれから関わりたい人と地域のつながり方を魅力的に訴求
【How to動画】
「参加手続きが分かりづらい」という課題を解決するHow to動画を制作し、サイト内の
「このサイトの使い方」ページに掲載。プロジェクトに参加するまでの手順をスマホ画面がベースの
アニメーションで、テロップ・ナレーションを用いながら視覚的にわかりやすく説明しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-795535-13.png ]
【適性診断】
ボランティア等が未経験の関係人口予備軍※が、プロジェクトを選ぶ際の参加ハードルを
下げる適性診断を制作。自分がどのような活動に向いているか?をわかりやすく伝えます。
「はい」「いいえ」で簡単に回答できる質問で診断し「プロジェクトを見る」を
クリックすると、適性分野の「募集プロジェクト一覧」が表示されます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-448105-18.png ]
※静岡県に興味・関心があるけど、まだ関わりがない人やこれから行動したいと思っている人
【注目事例記事・動画】
【ソトコト編集長 指出一正】
「関係人口」これからの人と地域のつながり方
「コロナによる地方回帰」や「関係人口」についてソトコト編集長の指出一正に取材。
関係人口予備軍に、記事と動画で静岡県に関係人口として関わる魅力を伝えます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-349692-21.png ]
【ローカルデザインネットワーク 荒武優希】
伊豆発!移住者が仕掛ける関係人口への挑戦
東伊豆町稲取にて、町内のコワーキングスペースや交流拠点、
港町体験宿を運営する
移住者の荒武氏の活動にスポットを当て取材。
関係人口予備軍に、記事と動画で地域活動の魅力を伝えます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-607190-24.png ]
【ふじのくにパスポート+(WAONカード)】
SHIZUOKA YELL STATIONの会員登録者へ配布する決済機能つきカードを制作。
利用金額の0.1%が寄付され、富士山の保全活動等に使用されます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/23235/35/resize/d23235-35-777166-27.png ]
【広告動画】
首都圏及び県内の関係人口予備軍をターゲットに「サイトの認知・誘導」を促すため、
スマートフォン上でのYoutube・Twitter視聴に最適な正方形サイズの12秒動画広告を制作し配信。
【事業主体】静岡県 政策推進局 総合政策課
【企画制作】ロントラ株式会社
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ