2020年11月02日18時00分 / 提供:新刊JPニュース
仕事のレポートやメール、SNSの投稿やネットの記事など、日常の中で文章を読む機会は多い。そこで必要になるのが「読解力」だ。
文章を読み取る力をつけ、言葉を組み立て、文章全体の意味を読解できるようになると、社会のさまざまな動きも読み取ることができるようになるのはもちろん、デマやフェイクニュースの類にも誘導されにくくなる。生きていく上でも重要なスキルだ。
■読書が苦手な人向けの読解力向上ノウハウとは
『すばやく鍛える読解力』(樋口裕一著、幻冬舎刊)は、35年以上にわたって大学受験生の小論文を中心に文章指導を行ってきた樋口裕一氏が、基本的な読解についての説明、そのノウハウを応用し、下手な文章や癖のある文章をいかに正確に、深く読解するか、について解説する。