2020年12月02日23時00分 / 提供:マイナビニュース
米NVIDIAは12月1日、Ampereアーキテクチャを採用する第2世代RTXシリーズGPUの新モデルとして、「GeForce RTX 3060 Ti」を発表。その翌日となる2日23時、PCパーツメーカー各社から、同GPUを搭載するグラフィックスカードが一斉に発売された。
NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiは、NVIDIA Ampereアーキテクチャを採用するGPU。前世代のハイエンドモデルGeForce RTX 2080 SUPERを上回る性能を実現し、同ミドルレンジモデルGeForce RTX 2060 SUPERよりも1.4倍高い性能を備えるという。詳細な性能については、掲載中のベンチマーク記事をぜひご参照いただきたい。
○ASUS
ASUS JAPANからは、オーバークロックモデルが3製品登場。トリプルファンを搭載して高いパフォーマンスを実現する同社ゲーミングシリーズ「ROG Strix」「TUF Gaming」に加え、デュアルファンを採用するモデルも用意する。価格はいずれもオープンプライスで、主な仕様は以下の通り。
○MSI
エムエスアイコンピュータージャパンは2製品を発売する。価格はトリプルファンの「GeForce RTX 3060 Ti GAMING X TRIO」が59,800円(税別)で、デュアルファンの「GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC」が52,800円(税別)。
○GIGABYTE
シー・エフ・デー販売は、GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」など4製品を発売。税別価格は「GV-N306TAORUS M-8GD」が62,500円、「GV-N306TGAMINGOC PRO-8GD」が55,980円、「GV-N306TGAMING OC-8GD」が53,980円、「GV-N306TEAGLE OC-8GD」が52,480円。
○GALAKURO GAMING
シー・エフ・デー販売は、玄人志向のゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」から2製品を発売。いずれもデュアルファンを採用しており、補助電源に8pin×1を要求する。価格は黒いクーラーの「GG-RTX3060Ti-E8GB/DF」が50,480円(税別)で、白いクーラーの「GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE」が52,800円(税別)。
○ZOTAC
アスクは、ZOTACから2製品を発売。価格は定格モデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge」が55,880円(税込)で、OCモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC」が57,970円(税込)。