2020年05月11日13時56分 / 提供:マイナビニュース
NTTドコモ、
KDDI、
ソフトバンクの携帯3社、
ジェーシービー、東京海上日動火災保険、
日本生命保険、
野村證券、
みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の金融7社、ならびに
トッパン・フォームズは5月11日、共通手続きプラットフォーム「AIRPOST(エアポスト)」の構築に賛同し、トッパンフォームズが6月下旬からサービスの提供を開始することを発表した。
「AIRPOST」は、従来ユーザーが企業別に行う必要があった諸手続きを共通化し、高いセキュリティで利用できるサービス。
携帯3社が提供するRCS(Rich Communication Services)に準拠したメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」との連携により、AIRPOST公式アカウントでの一括手続きが可能となり、ユーザーの利便性向上や各社の業務効率化を実現する。構想自体は2019年4月に発表されていた。
2020年6月下旬に口座振替の申し込み、2020年内には住所変更などの諸届けへの対応が予定されている。金融機関のほか、多数の企業・団体において参画や収納企業としての利用が検討され、さらに災害時に発生する諸手続きや行政手続きへの対応、マイナンバーカードを活用した公的個人認証サービスとの連携など、機能拡張も予定されているという。
AIRPOST参画企業は、三菱UFJ銀行(6月予定)、三菱UFJファクター(6月予定)、武蔵野銀行(6月予定)、
ジェーシービー(9月予定)、東京海上日動火災保険(12月予定)。
参画検討企業は、あいおいニッセイ同和損害保険、アイペット損害保険、秋田銀行、朝日生命保険、伊予銀行、岩手銀行、
沖縄銀行、
北日本銀行、
静岡銀行、七十七銀行、
ジャックス、十六銀行、住友生命保険、損害保険ジャパン、SOMPO
ひまわり生命保険、
大東建託、
東京海上日動あんしん生命保険、
東北銀行、西日本シティ銀行、
日本生命保険、
野村證券、
富国生命保険、
みずほ銀行、
三井住友海上
あいおい生命保険、
三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、明治安田生命保険、メディケア生命保険。