2020年05月09日08時00分 / 提供:マイナビニュース
●山梨県の難読
地名クイズ
出張や外回りの際に「ん? ここ、なんて読むんだ……」と困った経験はないだろうか? 日本各地には、知らないと絶対に読めない難読な地名が多い。そんなとき、ズバッと読むことができれば、クライアントや仕事仲間たちから一目置かれるかも! ということで、ここでは
山梨県の難読地名をピックアップ! ぜひ読んでみてほしい。
○【Q.2】国玉町
○【Q.4】木賊
○【Q.5】右左口
いずれも見かけることが少ない、珍しい地名ばかり。全部読むことができただろうか? 次のページで答え合わせ!
●正解はこちら!
○【Q.1】四方津(しおつ)
山梨県上野原市にある
地名。同名のJRの駅もあるので、わかった人が多かったかも。雄大な山々に囲まれた自然豊かな場所だ。
○【Q.2】国玉町(くだまちょう)
山梨県甲府市にある
地名。つい「くにたま……?」と読んでしまいそうになるが、正しくは「くだまちょう」。
○【Q.3】荊沢(ばらざわ)
山梨県南アルプス市にある
地名。かつては同名の駅もあったことから、すんなり読めた人もいるかもしれない。
○【Q.4】木賊(とくさ)
山梨県甲州市にある
地名。かつては「木賊村」があったが、現在は周囲の村と合併し、「
大和町木賊」という
地名で残っている。
○【Q.5】右左口(うばぐち)
山梨県甲府市にある
地名。
甲府の
市街地から10㎞ほどの場所にあり、かつて宿場町として栄えた歴史深い町だ。