最近は個人でも、PCやスマホ、タブレットなど複数のデバイスを持つことが当たり前となりつつある。が、機能が重複するデバイスが複数あることで使い分けに苦労したり、従来ひとつのデバイスで行っていた処理を分けてするようになったことで、逆に効率を落としているケースもあるだろう。
こうしたことから最近は、複数デバイスでの使い分けや連携を効率的に行なうサービスやアプリが、徐々にその数を増やしつつある。単にWindowsやAndroid、iOSなどを横断するというだけでなく、各デバイスの特性を活かしてより効果的な連携が図れるよう、独自の工夫が施されていることが特徴だ。